よくあるご質問

FAQ

配送について

SHIPPING

Q

決済後、配送状況を確認したいです

A

配送状況は、マイページよりご確認いただけます。

発送完了後には、伝票番号を記載したメールもお送りしておりますので、そちらも併せてご確認ください。

Q

配送先の住所を変更したいです

A

すでに発送済みの商品については、配送先の変更はできかねます。

ただし、次回以降の定期配送分からは変更可能です。

マイページにログイン後、該当の定期配送を選択し、配送先住所欄に新しいご住所を登録してください。

決済について

PAYMENT

Q

どこから決済すればいいですか?

A

ご希望の医薬品を選択いただき、「カートに入れる」→「ご注文へ進む」より決済画面にお進みください。

Q

購入しましたが、その後どうすればいいですか?

A

医薬品をご購入いただいた場合は、医師の診察が必須です。

ご注文後にお送りするメールに、診察専用LINEの登録案内が記載されていますので、そちらからご登録の上、案内に沿ってお進みください。

Q

銀行振込やPayPay、コンビニ払いはできますか?

A

はい、2か月分・3か月分などのおまとめ便に限り、銀行振込・PayPay・コンビニ決済に対応しております。

ただし、1か月ごとの定期便(定期おトク便)については、クレジットカード払いのみ対応となっております。

当社では、診療体制・サポート・サービス品質を維持するため、人件費や広告費など多くのコストがかかっております。

この仕組みを支えていただいているのが、定期便をご利用いただく皆さまです。

そのため、定期便はクレジットカード決済限定とさせていただいております。

サービスの継続とスタッフの労働環境のためにも、ご理解いただけますと幸いです。

Q

クレジットカード決済が不安です

A

当社はVISA・MasterCard・JCB・American Expressなど各種大手カード会社と提携し、決済処理は信頼性の高い外部決済サービスに委託しています。

お客様のカード情報は、当社側では一切保持・閲覧できない仕様になっておりますので、安心してご利用いただけます。

それでも不安な方は、「銀行振込やPayPay、コンビニ払いはできますか?」の項目をご確認ください。

おまとめ便であれば、別の決済方法にも対応しております。

診察について

CATEGORY

Q

医師からの診察が遅い

A

大変恐れ入ります。現在、順次ご対応させていただいております。

タイミングによっては、担当医がクリニックでの外来診療や処方業務にあたっている場合もございます。

なるべく早くご返信できるよう努めておりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

Q

予約料・システム利用料・診察料はいつ発生しますか?

A

ご安心ください。診察にかかる費用は一切発生しません。

料金はあくまで「医師による処方が確定した医薬品代金のみ」です。

Q

前回と同じ先生に診察してもらえますか?

A

申し訳ございません。医師のご指名は承っておりません。

ただし、事前にご回答いただいた問診内容をもとに、最適な医師が診療を担当いたします。

また、再診の方の場合は、前回の診療記録を確認した上で対応しておりますので、どうぞご安心ください。

Q

女性の先生に診察してもらえますか?

A

大変恐れ入りますが、医師の性別を含むご指定はお受けしておりません。

事前問診の内容に応じて、医師が適切に判断・対応させていただきます。

再診の場合も、過去の診療情報を確認の上で診察いたしますので、ご不安な点があれば遠慮なくお知らせください。

定期おトク便について

CATEGORY

Q

定期おトク便を解約したいです

A

解約はマイページよりお手続き可能です。

ただし、プランによっては初回や2か月目以降から変更・解約が可能となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q

定期配送されるお薬の用量を減らしたい/一部の薬をなくしたいです

A

用量の変更(例:7mg → 3mg)や一部薬剤のキャンセルをご希望の場合は、サポートLINEまでお問い合わせください。

ご本人確認後、個別にご対応させていただきます。

▶︎ LINEサポート窓口

その他

CATEGORY

Q

注射薬(マンジャロなど)はどのように処分すればよいですか?

A

使用済みの針や注射器は医療廃棄物に該当するため、お住まいの市区町村の規則に従って処分してください。

オゼンピックのようなペン型注射器・使用済みの針を可燃ごみとして廃棄する場合は、以下の方法をお守りください:

【廃棄方法】

  1. 牛乳パックなどの硬い容器に入れて封をしっかり閉じ、ポリ袋などに入れて密閉してください。
  2. 針を入れた容器および注射器本体は、一般可燃ごみとして廃棄いただけます(ただし地域によって異なります)。

【注意事項】

  • ビン・缶・ペットボトルなどのリサイクル対象容器に針を入れての廃棄は絶対におやめください。
  • 廃棄方法に不明点がある場合は、お住まいの自治体の「一般廃棄物担当窓口」にお問い合わせください。
  • 当社では、日本医師会および日本糖尿病協会の方針に基づいた処分方法をご案内しております。